情報の整理方法 〜事実・解釈・価値判断〜
セラピストに一番大切な力といっても過言ではない【考える力】を身につける方法をご紹介します。 この記事は、・学んでいるのになぜか結果が出せないと感じている人・自分の能力が低いと自己嫌悪になっている人・臨床でどう考えたらいい…
才能なしでも結果を出す力を磨く
2023.04.05 澤田哲也
セラピストに一番大切な力といっても過言ではない【考える力】を身につける方法をご紹介します。 この記事は、・学んでいるのになぜか結果が出せないと感じている人・自分の能力が低いと自己嫌悪になっている人・臨床でどう考えたらいい…
2023.03.15 澤田哲也
臨床でよく話題になる
「そこにエビデンスはあるんか?」
というお話。
そのように言われた時、言いたくなった時どうされますか?どのように考えていますか?
2023.03.01 澤田哲也
セラピストにとって大切な【診る力】についてご紹介します。
この記事は、
・学んでいるのになぜか結果が出せないと感じている人
・自分の能力が低いと自己嫌悪になっている人
・臨床でどう考えたらいいのか分からない人
の参考になれば幸いです。
2023.02.15 澤田哲也
セラピストに一番大切な力といっても過言ではない
【考える力】を身につける方法をご紹介します。
この記事は、
・学んでいるのになぜか結果が出せないと感じている人
・自分の能力が低いからだと自己嫌悪になっている人
・臨床でどう考えたらいいのか分からない人
の参考になれば幸いです。今回は「具体と抽象」という言葉です。
澤田哲也
理学療法士(2005年資格取得)
人の可能性を引き出すことができる人間になりたいと思っている理学療法士です。
専門的知識・技術ばかり磨くことに限界を感じ、研鑽を続ける毎日です。