「なんかフワフワする」へのアプローチ
運動器疾患でADLは自立レベルでも、
「フワフワする、疲れやすい」
という不安を訴える方は割といらっしゃると思います。
そんな患者さんへのアプローチの参考になればと
思い書いてみました。
PTの給料の大半を学びに投資し続け17年
2022.06.01 澤田哲也
運動器疾患でADLは自立レベルでも、
「フワフワする、疲れやすい」
という不安を訴える方は割といらっしゃると思います。
そんな患者さんへのアプローチの参考になればと
思い書いてみました。
2022.05.11 澤田哲也
「力が入らない…」
「なんかふらつく…」
というお悩みをもつ患者さんは多いと思います。
施術や筋トレ・バランス訓練以外にやれることは?
と考えているセラピストの方に参考になればと
記事を書きました。
2022.03.17 澤田哲也
バランス反応の低下の背景にある要素は?
2021.12.16 澤田哲也
80歳代女性の方 足に痛みがあるわけではないが、しっかりと右足に力が入らないので踏ん張れないとの事。 実際に片脚立位は両側ともにセラピストの支持なしでは保持できず。訴えのある右側ではデュシェンヌ様の代償がでる状況でした。…
澤田哲也 理学療法士
医者にできない治療をするを目標に理学療法士を目指す。
2005年に資格取得以降、給料の大半を勉強に注ぎ込み続ける。
学びの中で、知識・技術よりも大切な思考に気づく。
その内容を臨床で結果を出せず悩むセラピストに向けて情報発信中。