はじめまして。
理学療法士の澤田哲也と申します。

私は現在病院勤務をしつつ、
一般社団脳卒中ライフアドバイザー協会など
合計4つの場所で仕事をしています。
モチベーションの源泉
私のモチベーションの中心は、
「人の可能性を引き出す」という使命感です。
特に3つの点を大切にしています。
- 患者さんの可能性
- 個々の状況に応じた最適なアプローチ
- 希望と可能性を共に探求する伴走者であること
- セラピストとしての自身の可能性
- 治療技術と知識の習得
- エビデンスや感覚に基づいた実践的な学び
- 同僚の成長の可能性
- チーム医療における相互成長
- 知識と経験の共有
アプローチの特徴
- 目の前の相手に自分のアプローチを柔軟に調整
- 固定観念にとらわれない症状原因の探求
- 理論ばかりに縛られない、人間中心のケア
- 頭で学習したものを用いるのではなく、自身の体感を通したものを用いる
「凡人」としての強み
特別な才能や特別に高度な知識・技術がなくても、
私には次の力があります
1️⃣専門力:幅広い知識と技術に触れる
2️⃣洞察力:差(違和感)を大切にする
3️⃣行動力:失敗を恐れず、仮説・実践・検証を繰り返す
これらの力により、
私は日常の臨床現場で確実に変化を生み出すことができると信じています。
そこで私は3つの力を磨くことを
志を同じとするセラピストに向けて提案をしています。
マイペースな活動ですが、お付き合いくださると嬉しいです。
【凡人セラピストの臨床思考】の公式LINEを始めました
・臨床での知見
・公式LINE登録者限定情報
・セミナー、説明会告知
などを配信させて頂きます。よろしければご登録お願いいたします。
登録特典として、
セラピストに必要な3つの力についての解説や、
臨床現場での応用例を通した
具体的なアプローチ方法などをプレゼントしています。
臨床で行き詰まった時に、サッと試せる内容もあります。
お役に立てるよう頑張って作ったのでご覧頂けると幸いです。
LINEについての詳細はこちらから
